本質感

世の中の出来事や日常をモチーフに、「セカイの本質」を考えみつける思考ブログ。物語とユーモアをまじえ、「あらたな視点」をあなたに

体罰が良いというのなら、大人は子供に殴られるべきだろう

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ある小さい少年の話。
彼は間違いをおかした。でも、彼が間違ったことに周りは誰も気づかなかった。
彼は正しいことをした。でも、彼が正しいことをしたことに周りは誰も気づかなかった。
だから彼は、間違いもしない正しいこともしない子になった。

大人になってもヤンキー視点蝶

こんにちは、視点蝶です。

私の友達が誘ってきた。「カブやらない?」と。

カブか…カブってなんか手を出すとスゴイ借金背負うようなイメージしかないわ。
仕組みもよくわからないし、難しそう。
しかも、買ってお終いじゃないでしょ。どう育つか24時間、ジーと観察してないといけないみたいだし。面倒くさそう。

でも彼はいう。「儲かるって!儲かるって!絶対!」
イエイエ、そうは言っても。逆にそんなに強くいわれると怪しいわ。

とにかく、適当にお断りをいれておいた。
やっぱり、わけの分からないことには手を出しちゃいけないしね。

あっ、そういえば彼が友達だったかも怪しかったわ(微笑)

そんなわけで、今回は「体罰」について。

体罰ニュースの反応が気持ち悪い

少し前に、話題になった体罰ニュースがあった。

有名なジャズのトランペッターが、特別講師として学生に教え、その仕上げのコンサート。
そのコンサート中に、ドラムの子がソロで自己中心的に時間をつかいまくったので、やめさせようとスティックをとりあげたけど、さらに手でドラムを叩くという暴挙に出たので、髪の毛をつかんだり、ビンタをした。その後、子供も反省して和解。
こんな体罰ニュース。

なにか、どのニュースでも「いい話」になってるのが気持ち悪かったわ。
コメンテーターや司会者が「暴力はダメだけど」という前フリは一応いれつつ、指導者が本人と真剣にむきあってるからこそ起きてしまったことで、「いい話でした」という感じのオチでヘラヘラ笑っているのが気持ち悪かった。

また、ある程度の年代の人達が「俺たちの時代は当たり前だった。それが良い結果をうんだ」というニュアンスで話をしているのも気持ち悪かった。

そして、このトランペッターが有名人じゃなく、「普通の教師」ならスゴイ攻められていたんだろうなと思った。実際に、ここ最近あった普通の教師がおこした体罰ニュースは、ほとんどそんな感じだったし。部分的にとりあげられ、一方的に先生が悪いみたいな報道だったし。
そのへんも気持ち悪かった。

さらに、もし重症をおったり、亡くなるような事件になっていたら、そんな悠長なこと言ってられなかっただろうな(実際、最近そんな事件おきてるし)。
そのへんも気持ち悪かった。

そのような気持ち悪さを感じたニュースだったわ。

体罰による悪影響

体罰というと、家庭内でおこなわれたり教育機関などでおこなわれたりするけど、どちらにしろ個人的には体罰は否定派。
単純に体罰は、「悪影響」が大きいと思うわね。

まずは、肉体的なダメージ
体罰といってもいろいろあるけど、暴力をふるったり、スポーツの過酷な運動による追い込みのような罰は肉体的なダメージが起こる可能性がある。
可能性というか、実際に当たり前のように事件として頻繁に起こっている。
大抵そういう時に、体罰をふるう側は感情的になっているので抑えが効かない。暴力をふるう人なんて、ふるえばふるうほど感情的になりますし。だからストッパーがきれ、状況によって行き着くとこまでいく。
感情的になってる人間が、冷静に物事を判断して行動を抑制できるわけがないことは、少し考えれば誰でも分かることなのに。

次には、精神的なダメージ
もちろん、こちらも感情的になっているので、精神的に追い込むとこまで追い込むこともある。
実際に体罰による自殺なんてものも起きているし。そういう子がでるということは、自殺までいかなくても精神的に相当ダメージをくらっている子がいるという証明でしょうね。
子供には、そういう追い込みに耐えられる元々精神的に強いタイプの子がいる反面、逆に性格的に耐えられない子もいますし。ある子では上手くいったから、全部の子によいとはならない。

精神的ダメージというと、子供だと特にいろんな影響がでるから怖い。
小さい頃から体罰が酷い家庭というのは、子供が暴力的になるというケースがありますし。
暴力でしか感情表現できなくなるということに。人と上手くコミュニケーションがとれなくなったり、精神的に不安定になったり。また、暴力による連鎖がおきたりと。
酷い状態でそういうことが起きるということは、そこまで酷くない状態でも加減をまちがえるとアッサリそのようなことが起きるともいえますし。

単純に考えても、このような悪影響があるわ。
しかし、体罰をふるう人は「私はそこまでやらない」と思っているけど、やはり所詮ただの人間ですからね。人間は無知なくせに、自分を知ったかぶりですから。

ちなみに、少し前にテレビで、子供に対して体罰をした家庭とそうでない家庭のその後を調べた海外の調査の話を聞いたわね。
調査の結果では、体罰をうけてない家庭は普通に大人になるけど、体罰をうけた家庭で育った子のほうは、その後の進路とかコミュニケーション能力などに悪い影響がでてるということに。
詳しい内容はよくわからないけど、そういう話もあるわ(日本でもきちんと調べればいいのに)。

体罰に効果はあるのか?

そもそも、体罰に本当に効果があるのかが怪しい…

たしかに体罰によって間違いを教え、その後に正しい行動をとるようになれば効果があったといえる。

しかし、ここで疑問があるわ。
「正しい行動をとること自体が大事なのか?」ということ。

もちろん、本質的には「その行動が何の意味をもつのか」を理解した上で行動するということでしょうね。
そこを理解できていなければ、いくら正しい行動をとっても意味がない。
特に体罰は、無理やり正しい行動をとらせるような所があるので、理解が本当に進んでいるか怪しい。
下手したら別の意味に理解が進んでいる可能性だってありますし。
「力があるものに従うべきで、もし自分も力があれば相手を従わせてもいい」という歪んだ理解が進んでいるだけかもしれないし。

または、ただ相手が怖いから正しい行動をしているだけかもしれないですしね。
その場合は、相手がいない状況なら逆にやらないということになる。下手したら圧迫された分、大人になって逆の行動をとることもあるんじゃないかしら。

それに、体罰が効果があるといっても、受ける側が単純に正しい行動できるとは限らないという問題もあるかな。
本人が正しい行動をしたくてもできないケース。

正しい行動といっても「簡単から難しいレベル」がある。
例えば、靴をきちんと揃えるという簡単なものから、状況にあわせたコミュニケーションや感情コントロールという難しいものがある。
簡単なものは誰でもやれるけど、難しいものは誰でもできるとは限らない。少し頑張ればできる人もいえれば、頑張ってもなかなかできない、または全然できない人もいる。つまり、個人の能力差。

そういう場合には、単純に体罰をしたからできるとは限らないわね。
いくらその子がやろうと思っても、いくら酷い体罰を受けようともできない子もいる。
もちろん、そうなると体罰はまったく効果はなさないし、害悪にしかならないわ。難しすぎるのだから、できないのだから。
わかりやすく勉強で例えると、数学が嫌いな子供に、複雑な数学な公式を「できるようになれ!できるようになれ!」とムチでたたいてスパルタで教えても分からない。数学は、分からない子はとことん分からないし。

このように単純な話ではないので、どうも効果というのは怪しいわ。
効果があると思ってる人は、ただその場だけ正しい行動をとっているようにみえるから効果があるといってる人が多そう。

体罰が当たり前の時代に生きた人たち

体罰が当たり前のようにあった時代を生きた人は、体罰は効果があると考える人がけっこういる。
しかし思うのだけど、彼はもしかしたら勘違いしてるだけかもしれないわね。

単純に若者というのは悪さをしたり、間違ったりするもの。
いろいろはしゃぎたい年頃だし、思春期だし、あふれるエネルギーを発散したいし。
それは、若者にとって自然なこと。
そして大人になり、社会を体験すると自然と落ちついてくる。大人の世界にふれてると自然とそうなる。今の自分は子供の世界でなく、大人の世界にいるのだから自然とそう振る舞う。

これはよくあるパターンなのだけど、もし彼らが若い頃に体罰が当たり前にあったとすると、彼らはこう思うでしょうね。
体罰があって正しい行動をするようになったから、大人になれた」と。

それってただの勘違いじゃないかな?人は自然と落ちついた大人になるのだから、体罰があろうがなかろうが関係ないんじゃないかな。
体罰があって正しい行動をとったのでなく、社会にもまれて正しい行動をとるようになっただけじゃないのかな。
単純に社会に出ると、若者の甘い考えをぶっ飛ばす力がありますからね。

さらに昔の人は、大学いかずにすぐ就職したり結婚するのも早かった。
自然と大人として振る舞う必要のある状況があったから、特に早い段階で落ちついた大人になりやすかった。つまり、「成熟が早かった」といえるわ。
だから、彼らからみると今の人が20代でも子供っぽく、だらしない感じにも見えたりする。
「自分たちは体罰という指導をうけたから20代でもシッカリしていた。でも、今の子は体罰という厳しい指導がないから20代でもチャランポランしている」と比較して思って、体罰を肯定してるところもあるかも。

それに人は、過去の思い出を美化しやすいですからね。
悪い思い出も、ただ美化してるだけなのかも。過去につらいことがあったから、今の自分があると思いたいですからね。自分の人生をドラマチックに考えたいですから。
もちろん、美化と効果は関係ないのだけど(微笑)

体罰が当たり前にあった時代を生きた人で、体罰が効果があると考えてる人は、このように勘違いしてるだけかもしれないわ。

そもそも、体罰が当たり前の時代があったのに、効果としてなぜ日本全体はよくなってないのだろう?正しい人間は増えていないのだろう?
むしろ悪化してるように見えるし。なのに、誰もその疑問には目をむけない。

なぜ大人は子供から体罰をうけないのだろうか?

子供に体罰をふるというけど、そもそも大人は子供に恥ずかしくない正しい行動をしているかというとそうでもない。
いや、むしろ大人の方が酷いともいえるわ。

平気で悪いことするし、嘘つくし、自己中心的だし、他人の不幸なんてどうでもいいし、人を見下したり、イジメるし、人を傷つけたり、人から奪ったりするし、金のためなら酷いことするし、席ゆずらないし、浮気するし、パワハラするし、セクハラするし、従業員こきつかうし、政治家は不正受給するし。

犯罪レベルなら捕まって罰を受けるけど、犯罪にならない悪いことはいくらでもしてる。
もし、子供がそんなことをしたら体罰の対象だろうに。

でも、今の大人は体罰なんてくらわないわ。
大人だから子供より正しい人間だと思ってるし、自分は「普通」に正しい行動をしている人間だと思っている。

そうなると体罰が良いというなら、大人は殴られるべきでしょう。
むしろ、子供に殴られるべき。
子供に殴られるという恥ずかしめを受けるべきでしょうね。

なんだかんだ子供は大人の真似をする
体罰しようがしまいが真似る。なら、体罰しても変わんないんじゃないかなとも思うわ。結局、真似るんだから。
大人が悪い行動してれば、そりゃあ大人になったら悪い行動やるだけなのだから。
すごく単純な話だ。

おわり

体罰は、悪影響のリスクは明確にあるのに、良い効果というのはどこか曖昧。
部分的には効果はあるようにも思えるけど、全体でみると怪しい。

そもそも、大人が子供を第一に考えなければいけないことは「生かす」こと。
「しつけ」をすることではなく「生かす」こと。
肉体的にも、精神的にも健康的に大人になるまで生かすこと。
親はそうだし、子供をあずかる学校や施設もそうね。
なのに、どこか「生かす」ことより、「しつけ」が主目的のようになってる気がしてくる。
健康や精神を害するリスク、最悪死をもたらすリスクがあるものをどうして使うのか、推奨するのかが私には理解ができないわ。

今回のニュースでは、たくさんの人が見るテレビという媒体で堂々と「いい話」としていることが酷いと思った。
この体罰事件がどうのこうのより、世の中に与える影響が最悪。
世間にいる体罰推進派をおしすすめる、かっこうの機会になっているし。今現在、酷い体罰をしている人に、より「自分の体罰は正しい!」という免罪符をつくったもの。
そういう影響力のあるテレビだから、チマチマどうでもいい議論をして、安易に「いい話」で終わってほしくなかったわ。

そもそも、子供に対して「正しい行動をさせるのが正しいのか?」という疑問もある。

例えば、赤ちゃんが人前でうるさく泣く。それって、世間的にいえば正しくない行動。だって、うるさいから。でも、それを赤ちゃんに責める人はいない。自然なことだし。
少し成長して、小さい子供が悪さをする。でも、それは悪さをしているのではなくて、ただ世界を自分の手でいろいろ試しているだけ。自然なこと。

そして、途中から大人が不自然に文句をいう。
自然な行動に対し、「正しい行動をしなさい!」と無理やり不自然な行動にするわけね。赤ちゃんを叩いて無理やり泣き止ませさせるように。
そう考えると悪い行動も、子供にとっては大事な気もする。
もちろん、放ったらかしで悪いことばかりさせるのも不味いけどね。そのへんのバランスかしら。

しかし、若い頃はすごい悪い子が、大人になって世間にとってすごい良いことをする人がたまにいるわ。それもなんとも不思議な話ね。悪いことを知っているから、良いことができるのかな?
逆に若い頃にすごい良い子が、大人になって上手くいかなくなったり、悪いことに手をそめたりすることもあったり。悪いことを知らないから、良いことができない?
これって、なんなんでしょうね(微笑)

教育というのは一筋縄ではいかないわ。
とにかく、人というものは言うことを聞かないなら殴って正しい行動をしてオシマイという、単純な生き物ではないことは確かね。